2011年12月15日
R3太郎今年最後の愛情弁当の日
今日はR3太郎の保育園の愛情弁当の日でした

彼の保育園の愛情弁当の日は2カ月に1度やってきます

あれっ!? 先月作ったやん・・・
おたよりを隅々まで見ていない証拠だな・・・

年長さんのお餅つきの都合で1月の分が12月になったみたいなんです
って他のお母さんに教えてもらいました! エヘッ

って事で今日は朝からお弁当作り

昨日はバタバタ忙しくて お買い物も義姉ちゃんに発注して仕入れました

明日はR1太郎とR2太郎も愛情弁当だし・・・ 何にしようか迷った末にこれ↓↓↓
サンドウイーッチ弁当です

先日 Tさんとこのおばちゃんに手作りイチゴジャムを貰ったしぃ

おばちゃん いつもありがとぅ


(我が家は みなさんからの戴きもので食いつないでいます

まだマヨネーズOUTのR3太郎ですが こんな便利なものもあるのでツナマヨも
サンドしてます!
卵を使ってないんですねぇ~
卵アレルギーの人だってポテトサラダやツナマヨをたまには食べてみたいでし
ょ?
お味の方は 卵が入っていない割には まぁまぁ美味しいんです

これはモリナガ(吉野ヶ里店)でしか見た事がありません・・・
なかなか便利なので モリナガさんにはぜひ納品し続けてほしい一品です

アレルギーッ子のママは 一回お試しあれ

あと 多油脂もNGな彼 マヨに油脂は仕方がないのでツナ缶はノンオイルのも
のを使いました(いわゆる水煮缶です)↓↓↓
ノンオイルツナ缶は その辺にありそうで意外と無いんですよねぇ~
えーっと どこで買ったっけ・・・・
マルキョウだったかな?
ノンオイルなので少々パサパサ感は否めないのですが R3太郎はいつも醤油を
かけて食べています


ふぅー 明日も子供たちの弁当作りかぁ~
って いかにもメニューに困るぅ~

明日も同じ弁当です! はい!
材料を使い回さなければ・・・
まぁ・・ 連ちゃんで食べるのは私と旦那さんだけですからね

明日は普通マヨとオイルツナで作成いたします

ホントは私も常にノンオイルを食べねばならないのでしょうが
